セルホー便り

10/16ページ

夏を楽しみました🍉

  • 2023.08.10

すいか割りを楽しみました。 いつも給食でお世話になっている、西濱農園さまよりすいかが届きました。 各クラスですいか割りを楽しみました。それぞれが、どの棒でたたくと割れるか考えながら、チャレンジしました。 細くてヒョロヒョロした棒や、硬くて重たい棒などいろいろありました。どの棒を使った子も、初めにクルクル回ったことで方向がわからなくなりうまく割ることができませんでした。  

♳専門力を借りて ♳

  • 2023.07.29

子どもたちに、伝えたいことがある時、教えてあげたいことがある時には、専門の方による正しく伝えることで子どもたちの関心が高まります。 今回は、子どもたちにごみの分別やリサイクルの仕組みについて金沢市金沢市環境局の方をお迎えしてお話を聞きました。 「そうなんだ」「分けるといいんだ」「ごみは資源なんだ」と子どもたちからの発見が多く聞かれました。 SDGs みんなで取り組み、過ごしやすい社会を。 &nbs […]

🎋たなばた夏祭り🍎

  • 2023.07.08

セルホーといた、たなばた夏まつりを開催しました。 みんなで輪踊りをして、お店屋さんでお菓子釣りやくじびきなどをしました。 先生達も、浴衣や法被姿を着ていつもと違う姿に変身しました。日本の伝統のまつりや着物姿など子どもたちに直接体験することで、日本の良さ、古き良き行事について知ることができたと思います。

📸最高の笑顔を届けたくて📸

  • 2023.06.22

子どもたちの遊んでいる最高の笑顔を保護者の方に届けたくて、プロのカメラマンさんに来てもらい撮影をしました。 保育園では、年間に何回かカメラマンさんに来てもらい最高の笑顔の撮影を行いたいと思います。 よい写真が取れてたらいいです。 今回は、森永のマミーさんとのコラボがあり園児さん全員にマミーゼリーを頂きました。子どもたちが体も心も大きくなってほしいと願います。  

歯を大切に~看護師さんより🦷~

  • 2023.06.21

子どもの健康は丈夫な歯から🦷 歯を大切にすることは、食事や遊びに大きく関係しています。本日、看護師から歯の大切さについて教えてもらいました。 SDGs目標3、すべての人に健康と福祉を 持続可能な社会のため、健康のため、子どもたち自身で気がついて行動することが大切です。 ロッテさんよりキシリトールをいただきました。 虫歯の対策には、歯みがき、フッ化物、キシリトールなど様々な取り組みがあります。各ご家 […]

きた~❣ゲンゾイヤ✋

  • 2023.06.14

保育園にみんなの人気者ゲンゾイヤがやってきました。 北陸アイドル部のミクさんと一緒に来てくださり、子どもたちは大喜びでした。 地元石川を盛り上げてくれる、ツェーゲン金沢さんや北陸アイドル部さんの活躍は、子どもたちにも伝わり、地元大好き、石川県大好きな子どもたちになると思います。      

🍙親子ピクニック🍙

  • 2023.06.08

親子でピクニックに出かけました。いつも遊んでいる公園で親子で楽しく遊びました。 子どもたちの成長や回りのお友達、保護者同士の交流のために開催いたしました。 途中ゲームも楽しみ、楽しい一日になりました。日頃は、お仕事の関係でお迎え時間が一人一人違います。なかなか会う機会もないのでよかったという感想をいただきました。 子育ては親子だけではなく、保育園やお友達、地域が一体となって行っていくことが大切だと […]

🥕食育って何歳から?🍛

  • 2023.06.08

ハウス食品さんからカレー粉をいただきました。保育園のみんなでカレークッキングをしました。 0歳児さんから5歳児さんまでみんなで、『食べるって何だろう。野菜って何だろう。』と考えました。 実際に野菜を触ったり、洗ったり、切ってみました。触ることで食品にも興味を持ち、食べてみよう、なんだろうと考える事は食への意欲につながります。 「あまりご飯を食べないなー、なんでだろう」と思った時、クッキングをしてみ […]

✎遊びから学ぶこと

  • 2023.06.01

🎵hello🎵 先日、Anju先生によるエンジョイ!Englishを行いました。 色探しゲームや、英語のYES,NOゲームをしました。楽しみながら学ぶことは、大切ですね。 愉快で心地よい環境での学びをすることで、集中力を高め、感性や想像力も高めることができます。素敵に育ってほしいです。

小学校との交流🚩🚩

  • 2023.05.25

本日、小学校の運動会を見に行きました。 子どもたちは、将来の大きくなる自分の姿を思い浮かべながら見学したと思います。 小学生まで、すくすくと大きくなってほしいです 。  

1 10 16