🌸ピカピカの一年生📖

  • 2025.04.18

ピカピカの一年生、来園 年長組の担任の先生との再会💛ほんの数日前に卒園したばかりなのに、大きくなったと思いました。 能登にかえった こう君がニュースに取り上げられていました。 家族で微笑ましい姿に嬉しくなりました。 セルホーでは、同窓会の開催や、ちびっこボランティアさんも受け入れています。また逢う日まで、元気でね。

🌸新しい出会い🌸

  • 2025.04.18

新しい年度が始まりました。春は新しい出会いがあります。🌸春って素敵ですね。🌸 入園式も終わり、初めて保育園に来たお友達は、少し涙を浮かべながらも、徐々に保育園に慣れてきて園庭で遊んだり、笑顔も見られるようになってきました。 これから楽しいことが沢山ある保育園です。 職員一同、一生懸命保育いたします。よろしくお願いいたします。 現在、一部の年齢で若干名入園可能です。希望の方は、保育園までお問い合わせ […]

🍕🍕能登で逢いましょう🍕

  • 2025.03.31

能登半島地震の後、今までの生活が困難となり金沢に拠点を移してセルホーといた保育園に来ていたお友達が、能登に帰りました。 震災後に受け入れした時から、子どもたちが、場所は違ってものびのびと遊べる環境をつくり、保護者の皆さんが安心できるように保育をしてきました。別れは悲しいですが、能登への復興への一歩を踏み出された家族を心から応援致します。 復興まで少し時間がかかると思います。お父さんが、「家族がバラ […]

卒園おめでとう🌸🌸

  • 2025.03.28

セルホーといた保育園から、25名のお子様が卒園しました。 コロナ感染症の大流行や自然災害など多くあった、ここ数年でした。どんな時も、親子で乗り切り、大きく成長しましたね。 素敵な一年生になれると思います。 担任の先生は、この旅立ちの日、はかま姿でお祝いしました。皆さんとお別れするのは、少し寂しく涙が出ましたが、これからの成長、活躍を心からお祈り申し上げます。 🌸みなさんに さちあれ 🌸 小さい組さ […]

あいせんの森に行ってきました🌲

  • 2025.03.26

医療的ケアのお子様を受け入れることを考えて3年前にできた、あいせんの森保育園(宇都宮市)に研修に行きました。 子どもたちのことを一番に考え、誰でも通園できる環境を整えられている保育園で、園長先生や看護師、職員の皆さんがとても暖かく、保育園にいると居心地が良かったです。 医療的ケアのお子様のことについての情報交換や現状を聞いてくださり、パワーをいただきました。 「子どもはみんな平等で、健康な子も医療 […]

季節を感じよう(3月)

  • 2025.03.26

3月は、お雛祭りの日があります。 保育園の子ども達と先生みんなで、一人一個セルホーひな壇を作りました。子どもたちは、毛糸を巻いたり、絵具を使って絵を描いたり、のりを使って紙を貼るなど自由に製作を楽しみました。先生方は、ひな祭りに関する、雪洞や菱餅、桃の花など子どもたちの作品と少し違う物を作りました。園全体で作成したひな人形でした。  

卒園旅行~金沢の旅~

  • 2025.03.07

4月から小学校にいく、あおぞら組さんが、アートバスに乗って「21世紀美術館」に卒園旅行に行ってきました。 世界的にも有名な21世紀美術館は、これから大きくなるまで何度も訪れると思います。そのたびに、自分が大きくなったことやセルホーで過ごしたことを思い出してくれたらいいと思います。素敵な思い出が出来ました。  展示の中に、能登の地震で海から隆起したサンゴが展示してありました。みんなでびっくりして見て […]

一年を振り返って🌀保育参観

  • 2025.03.04

3月に入りいよいよ進学・進級の時期がやってきました。 1年間で成長した姿を保護者の方と一緒に実感しました。映像での振り返りや一緒にダンスや歌、スポーツ教室成果発表、座談会などを楽しみました。 これから 益々大きくなる子ども達です。一緒に成長しましょう。そして楽しみましょう。

寒い時は体を動かし123

  • 2025.03.03

ホールには、寒い冬の日にも体を動かすことができる遊具がいっぱいあります。 子どもたちは、自分たちでコースを作り遊んでいます。 バランスをとらないと倒れてしまいそうになるものもあり、ドキドキしながら挑戦しています。小さい組さんは、大きい組さんや先生と一緒に楽しんでいます。   ※この遊具は、篠原欣子記念財団さまよりいただきました。 『子どもたちが、元気に体を動かし、健康に育ちますように』と言う思いに […]

1 16